初心者のための相続情報サイト

遺産を相続したことで遺族が苦しむ事例

遺産を相続したことで遺族が苦しむ事例 遺産相続における失敗、遺族が逆に苦しんでしまう、ということがあるのはまず、借金がある場合でしょう。
土地家屋があり、そこに住んでいたが借金も多く、それも背負うことになる、といったパターンです。
まずは、これが考えられる事例でしょう。
ならば土地家屋を売ってしまって借金を消せばよいのでは、と思うかもしれませんが売ることもできないような土地であったりしますとそのまま借金を負いつつ、その上、売りにくい土地家屋であろうとも評価額的には課税されてしまうこともあったりしますと余計に苦しむことになります。
相続とは負の財産も負うことになる、というのはなかなか有名なことではありますが多少の財産があっても負の財産が多い場合は相続放棄のほうが得というのはあり得ることになります。
苦しむ事例で多いのはやはりキャッシュの相続がないのに不動産など受け継ぐ場合です。
そうなりますとかなり税金の支払いの工面に苦慮することになります。

遺言がない場合の配偶者の相続額

遺言がない場合の配偶者の相続額 遺産相続というのは物凄くトラブルになると思うでしょうが、しかし法律的に従うのであれば揉める要素というのはかなり排除されるようになっています。
遺言書がある場合などは逆に揉めることが多いのですが、ない場合は誰にどのくらいのウエイトで相続するのかと言うのが決まっていますが法律通りに処理すればまったく問題ないことになります。
具体的には伴侶がいればそれに半分、子供がいれば残りの半分は子供の人数割りで、となるのです。
伴侶しかおらず、子供がいない場合においては両親にもいくことになります。
伴侶に2/3、残りの1/3は両親へ、と言うことになるわけです。
さらには配偶者がいて、両親はどちらも他界、しかし兄弟がいる場合においてもパターンとしています。
この場合は配偶者が3/4、兄弟姉妹が1/4になります。
兄弟姉妹は複数人であっても割合は変ることはないです。
1/4という割合は変ることはないです。
このように配偶者相続も状況次第で金額、割合が違ってきます。